Angel Memor
エンジェルメモリーQ&A
Q.01 | Angel Memory のカードを家に忘れてしまいました。録画できますか? |
Ans | 当日、カードがないと録画できません。来院時は必ずカードをお持ちください。 |
Q.02 | Angel Memory のカードを紛失してしまいました。 |
Ans | 新しいカードを有償で発行いたします。スタッフにお声掛けください。 新しいカードで撮った動画を以前のカードのデータに追加保存することはできません。 今までの動画は以前のカードの『ID』、『パスワード』で閲覧できます。 新しいカードで撮った動画は新しい『ID』、『パスワード』で閲覧してください。 |
Q.03 | どのような機器でサービスを利用できますか? |
Ans | パソコン、スマートフォン、タブレット、携帯電話で動画を閲覧できます。 |
Q.04 | 自分の端末で動画が見られるかどうか、事前に確認できますか? |
Ans | Angel Memory のログイン画面に『サンプル動画』があります。その動画が再生できれば動画を見ることができます。 |
Q.05 | 3D/4D エコーの動画も閲覧・保存ができますか? |
Ans | 妊婦健診時のエコー動画だけでなく、3D/4D エコー動画も各種端末で閲覧できます。 ただし、妊婦健診と同じ日に 3D/4D エコーを撮影した場合は、3D/4D エコーが優先的に保存される設定となっております。ご了承ください。 |
Q.06 | 新規登録方法がわかりません。 |
Ans | ログインページの左上に『新規登録』のボタンがあります。そこからアクセスし、必要項目を入力していただくと新規登録ができます。詳しくは、登録画面の一番上の方に新規登録ご利用方法のリンクがございます。そこをご覧いただくか、カードと一緒にお渡しした 登録方法に関するパンフレットをご覧ください。![]() ![]() ![]() ![]() |
Q.07 | ログインができません。 |
Ans | Angel Memory 専用カード裏に記載されている『ID』が正しく入力されているかご確認ください。 ご自分で登録したパスワードが正しく入力されているかご確認ください。パスワードがわからない場合は Q.11『パスワードを忘れてしまいました』をご参照ください。 |
Q.08 | メールが届きません。 |
Ans | 1. メールアドレスが正しく入力されているかご確認ください。ログイン後 『ユーザー情報の変更』⇒『メールアドレスの変更の方はこちらへ』をクリックすると、登録されているアドレスが確認できます。 2. 携帯電話でドメイン指定している場合は、『kyoritsu-kiden.co.jp』からのメールを受信できるようにしてください。 3. 一部国際規格に反したメールアドレスには届かない場合があります。 (a) 記号をメールアドレスの先頭や @ マークの直前に使っているアドレス (b) 記号を2文字以上連続で使用しているアドレス (c) 極端に長すぎるメールアドレス など。 4. どうしてもメールが来ない場合は別のアドレスを登録してください。 |
Q.09 | 動画を閲覧できる期間は決まっていますか? |
Ans | 動画の閲覧が可能な期間は、ユーザー登録から1年6か月後の月末までとなります。 それ以降はログインができなくなりますのでご注意ください。 |
Q.10 | 動画が保存できません。 |
Ans | 動画をダウンロード、保存できるのはパソコンのみです。パソコンからログインした場合、動画の下にダウンロードのボタンがあります。Windows 用と Mac 用がありますのでお使いの機種に合わせてご利用ください。 |
Q.11 | パスワードを忘れてしまいました。 |
Ans | ログイン画面にある『パスワード再送信』をクリックします。Angel Memory 専用カード裏に記載されている『ID』、『セキュリティーコード』を入力し、『送信』ボタンをクリックすると、新規登録時に入力したメールアドレスにパスワードが送信されます。 |
Q.12 | 有効期限日を過ぎるとどうなりますか? |
Ans | ログインができなくなり、動画の閲覧、保存もできなくなります。必要な方は、その前に動画をどちらかにダウンロードして、保存してください。 |
Q.13 | 有効期限が切れた場合、動画のデータはどうなりますか? |
Ans | ホスティングサーバーから削除されます。必要であれば期限が切れる前に患者様のパソコン等に保存してください。 |
Q.14 | 家族・友人に動画を見せるにはどうすればよいですか? |
Ans | ご自分の『ID』、『パスワード』を患者様の自己責任でお伝えいただければ、動画を共有できます。 |
Q.15 | 里帰り分娩で、里帰り先(里帰り前)の病院でも Angel Memory を利用していました。以前のカードはそのまま使えますか? |
Ans | 当院では、以前のカードは使用できません。新しいカードをお渡しします。 医療機関毎に『ID』を管理しているため、継続でのご利用はできない場合が多いです。 里帰り先(里帰り前)の病院にて、再度問合せ・お申し込みをお願い致します。 |
Q.16 | Angel Memory のホームページにアクセスするにはどうすればよいですか? |
Ans | 1. パソコン、スマートフォンの場合 各検索サイトで英字で『Angel Memory』を検索してください。 2. 携帯電話の場合 Angel Memory 専用カードの裏に記載されているQRコードを読取り、アクセスしてください。 3. URLを直接入力してもアクセスできます。 Angel Memory ログインページ https://www.angel-memory.jp/AgmPage/ |
お問い合わせ
※不明な点がございましたら、専用ダイヤルにおかけください。
ひまわりウイメンズクリニック
よいおさん
042-393-4103
※急を要する方については優先して診察しております。
soudan@artemis.tokyo